おっさんゲーマーによるゲームに関する記事を掲載。
PS4 SEGA Vita ゲーム バーチャロン レビュー
ついにとある魔術の電脳戦機バーチャロンが発売になった。 15年ぶりの新作ということで、当然限定版を購入したが、 おまけの冊子が太すぎて、まだ読む気が起きていない状況だ。 ようやくトロフィーをコンプリートし、ランクマッチポイントも1万を超え、 ゲーム内容の一通りはプ...
SEGA ゲーム バーチャロン
コントローラーのキーコンフィグが公開に 東京ゲームショウにて、とある魔術の電脳戦機バーチャロンいろいろな情報が公開された。 コントローラーの設定(こちらはコンフィグできるとは思うが)が公開されたが、 これを見る限り、ジャンプキャンセルはジャンプボタンを再度押すと...
とある魔術の電脳戦機バーチャロンの動画がついに公開 前回の記事 の通り、ゲームデザインについてはとやかく言わないが、 肝心の対戦ゲームとしての楽しさを追求して欲しいという気持ちを書かせて頂いた。 今回公開されたPV動画を見る限り、 十分に期待できるような形にで...
とある魔術の電脳戦機バーチャロンが展示 東京ゲームショウ2017にてプレイアブル出典とのことで、 VO(バーチャロン)新作としては、マーズ発売以来15・6年ぶり位ではないだろうか。 とある魔術の電脳戦機バーチャロンが発売されるという情報は 前々から電撃オンラ...
PS2版バーチャロンが登場したのはすでに社会人になった後の話だ。 2007年といえば、バーチャロンフォースも設置店舗が殆どなくなっており、 バーチャロンマーズはとっくに叩き売りされていた時期だ。 さらに言えば、Xbox360などの次世代のハードが発売され普及が始まっていた時...
家庭用移植でAC版バーチャロンと見間違えるグラフィックを発見 セガサターン版バーチャロンもほとんどやらなくなった頃、 アーケード版バーチャロンやラストブロンクス(サターン版含む)ばかりやっていた日々。 ふと本屋で立ち読みしたマイコンベーシックマガジン。 そこには、Win...
数回に渡り多機種に移植されてきては必ず購入してきた初代電脳戦機バーチャロン。 記念すべき初の移植はセガサターンでの登場だった。 実家の押入れにしまいっぱなしで15年くらいはプレイしていないが、 当時を思い出しながら綴ってみる。 発売日前日にゲット 前回の投稿を...
バーチャロンというゲーム 最近はたまにしかプレイしていないが、 自分の人生を大幅に狂わせたゲームというのは間違いないだろう。 学生生活においてこのゲームにあまりにも長い時間を使ってしまったことで、 ゲームマニアまっしぐらな奴になってしまったことは否定出来ない。 最...